姿勢や動き方は、単なる習慣ではなく「脳と体をつなぐ神経系の土台」です。
原始反射の残存や神経ネットワークの未発達は、この神経系の土台が崩れ、ADHD、慢性疲労、緊張型頭痛、不眠、不安など、さまざまな"生きづらさ"を引き起こす要因になります。


このセミナーでは、『原始反射×神経学』という科学的アプローチで、「なぜ姿勢や動きが脳に影響するのか」を解き明かし、改善のための実践法をお伝えします。


今回取り上げる原始反射(予定)

  • ペレーズ反射
  • ガラント反射
  • STNR
  • ATNR
  • 足踏み反射
  • バビンスキー反射
  • 把握反射

  • 第1章 原始反射の三分類
  • 第2章 姿勢運動系統の原始反射と臨床的症状
  • 第3章 ADHD・慢性疲労・慢性筋緊張・緊張型頭痛・不安・パニックの詳細
  • 第4章 各症状や各反射の特性と対策

  • 原始反射・神経学をトータルで学びたい方
  • 表面的に治すのではなく本質的に治したい方
  • 脳・神経系への理解を深め、次のレベルへ進みたい方
  • 説明力と施術力の両方に自信と納得を持ちたい方

  • 原始反射セミナーはノウハウとしては分かっていても何がおきているのかわかりませんでしたが、一気に分かりました。すでに来院されている患者さんで該当している人ので、さっそくモロー反射からやっていこうと思います。

    (千葉県 カイロ 藤井龍磨先生)

    「複数の理論を分かりやすく学べた」と好評のセミナー

  • 原始反射の背景にある神経メカニズムを知ることができました。なかなか教えてもらえない大切なことなので、迷走神経のこと、抑制のことをもう一度復習します。子どもたち、特に小・中・高生の困っている子がたくさんいる中で、その子がどういう体の状態になっているということをお伝えできるサポートを教えられるように、また、反射を扱う中でも神経学的に説明できるようにしておきたいです。

    (滋賀県 教師・整体師 菅生大夢先生)

    現場で使えるアプローチ法が収録されているので即実践できる

  • 以前に学んでいた原始反射を神経学と絡めて学べたので、神経学と原始反射の両方の理解が深まりました。症状別の原始反射の出現とその対処となるトレーニングについて学ぶことが出来たので現場で生かしていきたいです。

    (埼玉県 カイロ 山中清道先生)


    手取り足取り教えている映像があるので学びやすい
  • 原始反射自体、知らない状態で参加したのですが、分かりやすくセミナーが進みアプローチや仕組を理解することができました。施術に原始反射の概念がなかったので、テスト、アプローチなどを組み込み、さらに改善できるように生かしたいです。

    (兵庫県 柔道整復師 H.S先生)


日時

2025年10月29日(水) 11:00~17:00
※懇親会:17:30~(予定)

参加資格

上記のテーマに興味のある方。

参加費
日本自律神経研究会の会員 33,000円(税込み)
それ以外の方 35,200円(税込み)

※懇親会参加費は6,000円~7,000円程度です(懇親会参加費のみ当日回収となります。会場は当日、講師よりお伝え致します)。


後日、動画データまたはDVD販売予定。

場所

NATULUCK茅場町新館 2階大会議室


東京都中央区日本橋兜町12-7 兜町第3ビル

東京メトロ東西線・日比谷線 茅場町駅 12番出口 徒歩30秒


定員

各18名

持ち物

後日お知らせします

お申込締切

2025年10月22日(水)

※定員に達した際はキャンセル待ちとさせていただきます。ご了承ください。

 参加申込みフォーム

 注意事項

  • 先着順になりますので、定員数に達した場合はキャンセル待ちになります。
  • お知らせした日にご登録のお口座より参加費をお引き落としさせていただきます。口座のご登録のない方には、お振込先をお伝えします。
  • 懇親会をお申込みで当日キャンセルされた場合は、キャンセル料を頂きます。

 無料メールマガジン:

今後も各セミナーの開催や、DVDの販売を予定しております。
他セミナーやDVDに関する申込みの開始はメルマガで通知しますので、事前に下記フォームからご登録(無料)されることをお勧め致します。


お名前:

メールアドレス:


お申込 お問い合わせ

TEL: 0466-33-2797
FAX: 0466-33-3189
e-mail: office@etc-karada.com

★ 無料メルマガ登録 ★

うつ病・自律神経失調症の専門家のためのサポートメールマガジン 過去のメルマガはこちら

 自律心体療法セミナー

うつ病の不安を希望に変える