うつ・自律神経対応テクニックセミナー 「内容・費用・特典」
自律心体療法 マスター(中級)コース


うつ・自律神経対応テクニックセミナー
『 自律心体療法セミナー 』

【自律心体療法セミナー】


【顎関節症テクニックセミナー】


『 クレニアル・テクニックセミナー 』

【クレニアル・テクニックセミナー】


『 めまい完全攻略セミナー 』

【めまい完全攻略セミナー】

自律心体療法マスターコーススケジュール

セミナースケジュール

  座学 ZOOM
1 副腎機能低下症
血液脳関門
血液脳脊髄液関門
ポリヴェイガル理論
脳神経核の働き
2 愛着障害
回避型・不安型
栄養学2
めまい
耳鳴り
難聴
3 防衛機制
疾病利得
類型論
人格障害
発達障害
認知療法
  セラピー テクニック
4 リフレーミング
タイムライン
クレニアル復習
Occモビ
Tem矯正
オキュラーロック調整
5 グランディング
倒傾ワーク
メタモデル
後頭直筋調整
リプリー法
足関節矯正
指当てテスト
6 感受性向上ワーク
心身論理レベル
フェルトセンス
髄核調整
腱弾き
PUSHワーク
猫運動

※進行具合により、内容が前後する可能性があります。
開催時期により内容が異なる場合もあります。 (詳細はセミナー情報でご確認ください)

自律心体療法マスターコースの費用

費用について

マスターコース参加費用

参加費内訳
(2025年8月現在)
  • 198,000円(税込 テキスト代込)
お支払方法
  • 一括お支払をご希望の方:
    お知らせした期日までに一括でお支払ください。
  • 分割払いをご希望の方
    お支払スケジュールは、セミナーお申し込み後事務局よりご連絡します。
  • ※医療機器・サプリ等の物品販売は一切ありません。

再受講、補講制度あり

再受講(※)費用は1 8,800円(税込) と格安なので気軽に参加できます。補講(※)は無料です。

再受講とは セミナー修了後、同じコースにもう一度参加すること。
一日単位で参加でき、復習などに最適です。
補講とは セミナーを休んだ場合、休まれた同じコースの同じ回のセミナーを受けること。
例):同期マスターコースに申込み、4回目を休んでしまった場合、 次期以降のマスターコースの4回目は無料で参加できます。 全課程が修了しないと修了証は授与されません。 また日本自律神経研究会でのコース修了者として推薦されません。

セミナー風景

「マスターは更に深い内容に到達している」と好評を得ている 手技療法も更にレベルアップした技術を教えている。 技術チェックを受けるため、テクニックの習得が確実にできる。

自律心体療法(うつ病・自律神経失調症 対応セミナー) マスターコース参加者の声はコチラ

★ 無料メルマガ登録 ★

うつ病・自律神経失調症の専門家のためのサポートメールマガジン 過去のメルマガはこちら

 自律心体療法セミナー

うつ病の不安を希望に変える